【積水ハウスの皆さまへ。】 今までありがとうございました。

積水ハウスで同じ店になったことがある皆さまへ。
僕が突然、会社を辞めると聞いてびっくりされた方もいるかもしれません。辞める理由は、決してネガティブな理由ではなく本当にポジティブな理由です。皆さまには本当に感謝しておりますし、そのことを伝えられるようにと思い記事に書くことにしました。1人1人書いていくと多くなりすぎてしまいそうなので、同じ店になったことがある人をベースに書いていきます。自分のも書いて欲しいとかありましたら連絡ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
西山店長:1年少し、北九州でお世話になりました。新卒で会社に入社して、僕の初めての直属の上司になります。西山店長はとても視野が広く、仕事でも1人1人の様子を見て、プライベートでも皆が楽しめるようなイベントを企画して、他の人からの信頼がとても厚い印象です。福岡の他の店と比べても数が多い北九州のメンバーを統括されていたのは会社からも相当信頼されていたのだなと思いました。僕が購入する車を選んで頂いたり、仕事の進め方も1つ1つ教えて頂いてありがとうございました。広島でも久留米でも行きますのでまたどこかのタイミングでお話させてください、ありがとうございました。
曽我部さん:僕は入社してから良く変わっている人という風に言われてきましたが、変わっている人ということについて肯定的に捉えて、応援してくれたのは曽我部さんでした。北九州にいたころに、日報の書き方、アポイント前の準備の仕方、夢への想い、楽しく働く像など、本当に熱くご指導いただきありがとうございました。勝手ながら、曽我部さんと僕は考え方が凄い合う人だと思っています。曽我部さんの家で皆が楽しく集まれるような場所は、まさしく僕が将来やりたいことにも繋がります。曽我部さんのこれからを本当に応援しております。今後、将来的にお互いにの夢などをまた話し合いたいです。
長田さん:長田さんの調整力の高さには本当に何回も助けて頂いたと思います。飲み会や社内での人間関係など自分があまり得意じゃなかったですが、長田さんに聞けば何とかなる、聞きづらいことはとりあえず長田さんに聞こうという安心感が僕の中にはありました。自分が上手く行っていないときも、ミスをした時もいつも優しい言葉をかけてくださりありがとうございました。西川様の勝手プランやアポイントの前日準備、キャンバス収支、収益物件の組成など、、本当に夜遅くまで一緒に教えて頂いたこともあり、本当に感謝しております。また、どこかのタイミングでご飯に行かせてください。
屋良さん:屋良さん、人間関係とかプライベート、飲み会であんまり上手くいっていない自分に色々気を使って話してきたり連絡してくれてありがとうございました。北九州にいたころの飲み会で、自分がコロナか何かで参加出来なくなった時に体調を気遣うような連絡をくれたことが凄い嬉しかったです。自分が会社で悩んでいる時とか、ピュアホワイトで考えている事とか聞いてくれたり、相談にのってくれたのが本当に助けられました。周りの人1人1人を観察して、全員が心地よく働けるように気を使っているところが本当に凄いと思います。また今度、どこかのタイミングでご飯行こう。
橋本店長:橋本店長には感謝の気持ちと申し訳なさの気持ちが強くあります、、。まずは感謝についてですが、接する中で本当に積水ハウスで働くうえで、社会人として僕に色々教えてくださろうとしているのを凄い感じました。営業プランやキャンバス収支、飲み会や身だしなみ、気遣いなど。。本当にそういった熱い気持ちは強く感じていました。その分、数字として貢献できていなかったことが申し訳なかったです。橋本店長は人ととして責任感がとても強く、仲間意識やチームへの想いが強く熱い人だと尊敬しております。積水ハウスを辞めても、是非また飲みに行かせてください。
浦山さん:浦山さんは僕が中央区の店に来てから席が隣で、土地相談や会社の相談を良くさせて頂きました。ずっと福岡のエリアで営業されているので、福岡についての細かい知識や、税理士の先生、不動産会社の社長との関係性が凄いなと思っています。実は、僕が1年目のOJTの時に1番印象に残っていたのが浦山さんで、軍の用地などちょっと変わった不動産会社と繋がりがあったり、長谷川さんが辞めた際に会社として、もうちょっと別の役割を与えて続けられるようにできなかったのかな、みたいに言われてたのが印象的でした。Xのアカウントもすぐにフォローしてくれて、公式ラインも追加してくれて、、本当に嬉しかったです。またどこかのタイミングでご飯行きましょう。
島村さん:島村さんとは同じ店で働いた期間は短かったですね、、。。辞めることも本当に突然電話で伝えることになったのが心残りです。。積水ハウスに入社した最初の研修で島村さんは中途で法人TELから成約した凄い人という評判を聞いていました。初めて話したのは1年目の終わりに福沢さんと研修に行かせて頂いた時からです。島村さんに法人TELのスピード感について教えてもらったことで、僕はテレアポについて自信が持てるようになり、今回こういったピュアホワイトをやろうと思ったきっかけでもあります。本当はもっともっと喋りたかったですが、また、どこかのタイミングで話させてください。
水谷:同じ2023年入社で営業で、水谷の活躍を北九州にいたころから聞いて刺激を受けていました。社内での振る舞い方とか、先輩や他部署の人との人間関係、お客様の関係性とか、正直めちゃくちゃ凄いなと思っています。あまり2人で話すことはなかったかもしれないけど、北九州にいたころにたまに電話くれて話せたのが凄い嬉しかった。本当に1年後、2年後に水谷がどうなってるかは凄い気になる。会社のことでもそれ以外のことでも何か面白いことがあったら教えてほしいです。また、今度お互いの話が出来たら嬉しい。
半田さん:半田さん、短い間でしたがありがとうございました。橋本店長を新入社員で入った時から知っているというのは、本当に衝撃でした。いつも、積水ハウスのことを一番に考えられていて、中央区のメンバーだけでなく全体のサポートをされている姿は本当に尊敬しております。DM発送準備を隣でしていた際に話を聞く中で、前の支店長やその前の支店長といった役職の方々の心の拠り所に半田さんがなっていたんだろうなーと感じていました。本当にありがとうございました。
福沢さん:僕の初めての先輩は福沢さんでした。福岡から北九州へ移った直後くらいに昼ご飯に誘って頂いて、第一印象は凄いしっかりしている人だなぁーと思っていました。その後も、僕が辛そうにしていたら話を聞いていただけたり、飲みに誘って頂けたり、相談に乗って頂きました。僕がピュアホワイトを考え始めた頃、名前も付けていなかった頃に初めて相談をさせて頂いたのも福沢さんでした。働いている上での相談だけでなく、キャリアの相談、孤独感の相談など、本当にありがとうございました。僕が積水を離れてもまたご飯に誘わせてください。
御幡くん:僕の初めての後輩で、電話で初めての先輩が僕で良かったって言ってくれてありがとう。北九州で法人TELとか飛び込みとかを御幡くんが頑張ることは北九州メンバー全員の活力にも繋がると思うし、福岡の同期を初め福岡などのメンバーにも良い影響が出ると僕は思っています。働いている中で何か辛いこととか、もっと自分の人生を良くしたいなーみたいなことがあったら気軽に連絡ちょうだい。あとは御幡くんの周りでも何とか助けたいなぁーみたいな人がいた時の選択肢の1つとして僕の組織を持って欲しい。